野道 山道
2019年11月30日土曜日
もう冬 書き忘れた秋の風景
›
書き込みはすっかりお留守に。 理由は・・パソコンの扱いの基本を知らないままでいると、簡単なことで困ったりするもの。 今どきはAIなどといわれて、ついていけない…いえ、私にとっては、ついていく必要もないか。 愚痴を書きましたが、秋の風情をいくつか 近所のイチョウ...
2019年11月13日水曜日
災害支援
›
大水害をもたらした台風19号の襲来から1か月たちました。 はやいものですが、被災者には長い1か月だったことでしょう。 災害支援 先日玉村町でチャリティーコンサートが開かれました。 えッ、もうチャリティー,と思いますよね。 でもこれは 「東日本大震災復興支援...
2019年11月5日火曜日
大雨 川の水はどこまで上がったか
›
やっと秋晴れ。 ひどい天候の10月でした。 ニュースは次々移り変わっていきますが、 水害被災地の方々は、まだこれから大変な日々を過ごされることと思います。 今日のニュースでは、長野の被災者避難所に霜が降りた、と。 寒さに向かい、暖かくお元気に過ごせるように...
2019年10月24日木曜日
堤防決壊について
›
続く台風、明日も雨 ・・・・被災地の皆さんの疲労はいかばかりか・・・ もしわが身なら・・・疲れきって動くこともままならないのでは 先ほどのテレビニュースでは遊水地が大きな役割を果たしたなどの報道が流れていました。 もともと関東平野などは、川が氾濫しながら流れを...
2019年10月22日火曜日
台風とダム
›
台風被害に心が痛みます。 秋の風情を届けようかと思いつつ,さぼっていたら、各地での水害の情報・・・ 伝えられる情報に、それを見るばかりの日が続きました。 今頃と言われそうですが、左は私の家のすぐ近くの利根川の10月13日のようす。右岸は玉村町、左岸は伊勢崎市...
2019年9月28日土曜日
マンガンの鉱石
›
身近にありました マンガンを掘った跡 部屋の整理をしていて、黒い石を手に取りました。 これ、昔、下仁田町で掘られた鉱石のかけら。 マンガンの鉱石 下仁田町で採集 ところでこの石、 磁石を狂わせる のです。 それと知らずに写真を撮っていたら、G...
2019年9月26日木曜日
北海道の”香り””
›
北海道から マツタケ が届きました 毎年、今頃、トドマツの葉に包まれて、マツタケが届きます。 北海道で大停電のあった地震の震源近く、鵡川町穂別に住む方が山で採ったものです。 北海道で?? そう、採れるんです。 アカマツの林でなく...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示