野道 山道
2020年3月29日日曜日
ほぼ南限地域のザゼンソウ
›
ご存知ですか? 下仁田にもザゼンソウがあります コロナウイルスのまん延・・・・ これ以上の広がりを抑えねば。自然は忖度なんてしてくれません。 ウイルスをおさえるには、自然を知り、自然の理に従わねば。 ところで、写真がおかしくなっていた? 再投稿します...
2020年2月1日土曜日
モズのはやにえ・カヤネズミ
›
今年は子年 というわけで、ネズミの話題 庭の木の剪定をしていた人が「いいもの見つけたよ」と。 ツバキの枝に刺さっていました。 もちろん、モズの仕業。 モズのはやにえ 。 バッタやカナヘビなどは見た事あったけれど、ネズミは・・・ 「いや、あるよ」という人も...
2020年1月21日火曜日
オリオン座が大変?
›
オリオン座の中の星のひとつが、 今、天文ファンの間で、話題沸騰だそうです 星の名前は ベテルギウス ★ 今、この星が急に暗くなっているのだとか。 2019年の10月以降の話です。まさにホットな話題。 さっそく空を見上げたものの、普段の明るさがどの程度かわからな...
2020年1月15日水曜日
ぐんまの自然の「いま」を伝える 展示会が開かれています
›
自然に親しもう、自然を調べよう ということで、 群馬県内で自然にかかわる人たちが、毎年の活動のようすを発表しようという催しが、今開かれています。会場は群馬県立自然史博物館です。 「へえ~、こんなことがあるんだ」といった自然情報がポスターなど...
2019年12月24日火曜日
年の暮れに咲く花
›
もうじき新年ですね 自然災害の多い昨今、温暖化をひしひしと感じます。 寒い寒いと言いつつも、子どものころと比べて、冬がずいぶん暖かい。 子どものころと同じ町に住んでいるので、違いを具体的にもあげられます。 ちなみに住んでいるのは群馬県の平野部、川向こうは埼玉県です。J...
2019年12月19日木曜日
›
オルガニート オルゴール 珍しい楽器にふれてみました。 ギターのような・・それともマンドリン? いや、丸い形って、バンジョーっていう楽器があったかな? いいえ、よく見ると弦がない!!? 名前は オルガニート オルゴール ついているハン...
2019年12月10日火曜日
クマだな 今年はたくさん
›
クマだな 野生動物の出没がニュースをにぎわせています。 今年の実りは少なそう。クリの実は見けなかったし、ドングリもみかけない・・ 先日出かけたみなかみ町の大峰山では、大きなミズナラの木にたくさんのクマ棚が。 木の下には足の踏み場のないほど折られた枝が落ちてい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示