野道 山道
2020年9月24日木曜日
白露 ・ 田んぼの植物
›
白露 急に涼しくなりました。やっと秋・・・ 白露という言葉があります。暦の言葉の一つで、秋の気配が露を結びはじめる時という意味でしょうか。 夏から秋への季節の交代の目印とされます。 露ときけば、ひんやりとしたものを感じます。 「白露に風の吹きしく秋の野は ...
2020年9月18日金曜日
›
夏がやっと終わる・・・今頃の花 今年の夏の暑さ・・記録的。 自家用で畑を作っている人が言っていました。 「今年はひどかった。毎年こんなだったら、もう、まいってしまう」 そんなわけと言ったら言い訳になりますが、8月が終わってから、やっと今になってブログを開きました。「野道 山道」...
2020年8月26日水曜日
国宝決定! 綿貫観音山古墳の出土品 展示してます
›
国宝となった発掘物 「綿貫観音山古墳のすべて」展 今年3月、国の文化審議会が高崎市にある綿貫観音山古墳の副葬品や埴輪などの国宝指定の答申を出しました。その国宝指定を記念する企画展です。 たくさんの貴重な展示物がみ...
1 件のコメント:
2020年8月18日火曜日
真夏スケッチ 炎天・オリオン座・マツバボタン
›
灼熱の日 空に どこかで 演説会がある 石が 真夏の正午 音を立てて乾いている 人間には聞こえない声を 万物が しーん...
2020年8月7日金曜日
桑畑
›
感染症にかかった時のことに触れて、思い出を書いたことがありました。以前に紹介しました。それは桑畑の思い出とつながっていたそんな遠い記憶。あらためて紹介しようかな、と。25年も前の秋・9月のものです。季節が1か月以上先の内容になりますが・・・ 桑 畑 青空が見えて...
2020年7月27日月曜日
疫病とお祭り
›
風通しのよさ コロナ対策のひとつは・・・密閉空間を避ける、風通しを良くする・・・ 昨今の気密性を高めた家とは正反対 心がけて窓を開けたりしなければ。 最近、「風通しのよさの意味」を感じたことがありました。 我が家の台所の隅には、ジャガイモや玉ねぎを入れた箱がいつもあります...
2020年7月12日日曜日
ゆうすげの花
›
雨 が続きます。しかも災害をもたらす豪雨。科学の発展した現在でも、降り続く雨は、人々の生活を崩します。 すこし前、BSテレビで中国の歴史をシリーズで紹介していましたが、ふとその一場面が脳裏に浮かびました。初期の王朝のころ(夏あるいは殷?)、雨が降り続き、水害が多発、とうとうその...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示