2021年5月21日金曜日

もう梅雨?麦は実っています

 

柚子畑

もう梅雨入りとか、早いなあ…今年は花も草も、例年より2週間も早かった…大雨も増加しているし、気象情報から目が離せません。

近所を歩いていたら住宅のどこからか甘~い香り。ちょっと粘りつくような、かなりつよい香り。
ああ、この花が咲くころなんだ。柚子の花です。

柚子畑もあります。
40年とかいった昔になると思いますが、おそらくJAの指導で、ポン酢用の柚子を植えています。大きさが小ぶりで果汁がよくとれる品種です。ですが、提携していた加工工場が操業を止めたとかで出荷先がなくなり、おおかたの畑が木を切ってしまいました。

レモンのように、輪切りでギュッと絞って使えます。利用しやすくて、私は好きですが、大きな本柚子より香りが劣るとかいわれて、評価は低いのかも。

たくさん絞った汁は冷凍したり、しょうゆ・みりん・昆布・鰹節と混ぜて、ポン酢を作ったり、おいしいんだけどな。
砂糖で煮て乾かしたもの(ピール)を、パンを焼くときに入れたら、なかなかの味でした。

柑橘類の花って、香りがよいですよね。
庭先でも植えているお宅があるので、香り、味わってみませんか。


今までカラカラの天気が続いていたので雨はありがたいですが、もう豪雨の地域があるとは。
庭を見たらクモの巣が雨粒をまとって目立っていました。
木一面に白いのはクモの巣。

木にかぶさるれレースのような白いのが
クモの巣
  

こんな網を張ります
上の方真ん中のくぼみにクモは潜んでいます


大きな黒い紙があったら、
普通のクモの巣もきれいな写真に撮れるのにな、ゆっくりクモの巣をみられるのにな、
と思いました。


周囲の田んぼは「麦秋の郷」の様相です。
秋ばかりでなく、今も収穫の季節。
麦も、梅だって(梅雨というくらい)、ラッキョウも今から収穫、菜種油の菜種だって、今種をつけているでしょう。
6月は、じつは実りの季節でもあったわけ。冬を越し春早く花を咲かせていた草たちは、今頃実をつけています。  道端の様子を紹介します。
麦畑

 左は麦畑が広がる光景です。
 風が吹くと、麦の穂が波打って素敵です。

ホソムギ かな?

                        
                                      
カラスムギ 
ヨーロッパや西アジア、
アフリカ原産

道端には、牧草として持ち込まれ全国に広まった、イネ科の植物がたくさんあります。
日本原産の方が少ないのではないかな。
   
     ゲンノショウコみたいですが、アメリカフウロです。

              
カラスノエンドウ

  
スズメノエンドウ
カラスとかスズメとか、
   何だか楽しいですね
身近だったのでしょうね。
大きさの小さいのがスズメです。

そういえばキツネも名前によく出てきます。
キツネも身近な生き物だったのでしょう。
イヌは、ちょっと質の落ちるもの等に使っていますね。イヌザンショウとか。  

川の土手の風景は、いかがでしょう。
アザミが咲いています。

  
  チガヤの穂もだいぶ前から風に揺れていい雰囲気でした
    アザミは今頃目立っています。



こちらはキツネアザミ。分類ではアザミの仲間ではないけれど、 ちょっとアザミの様な花。種ができる頃、かわいいポンポンを作れます。
                   
  
他にもいろいろ、花やら実をみられますよ。春の花のような華やかさはないけれど、
目にとめると楽しいですよ

ノビル 庭では増えて
憎たらしいのですが、ここではかわいい
 
   
スイバ 土手で風に揺れている


ノイバラはいいですね。
野の草むらにも、こんもりと白く浮き上がって見えます。
園芸種のバラにはこの花の血が流れていますよ。

地味ですが、大切な遺伝子を人々に引き渡した野に咲くバラです




柿の花
 柿の花やら、たっぷり種の付いたネギ坊主やら、
 そうそう、金銀花ともいうスイカズラやら。
 この花、いい香りを漂わせ、花の奥には甘い蜜が たっぷり。
 梅雨の頃は、華やかな赤や黄色より、こうした
 白い花が目立つようになりますね。

 身近な散歩道で、庭で、こうした自然に目をとめてみませんか。
ネギ坊主
スイカズラ




0 件のコメント:

コメントを投稿