理由は・・パソコンの扱いの基本を知らないままでいると、簡単なことで困ったりするもの。
今どきはAIなどといわれて、ついていけない…いえ、私にとっては、ついていく必要もないか。
愚痴を書きましたが、秋の風情をいくつか
近所のイチョウ畑です。銀杏をとるために栽培しています。
さざんかも咲いて ~~~
この花は昔からの品種。農家の庭先にはこれの大きな木があったりします。昆虫の羽音が聞こえて、なんだか、のどか。
かくいう私の育った家にも、庭先にこの花がありました。
~~~~~~~~~~~~~
こんな歌、歌ったことありますか?
1番 かきねの かきねの まがりかど
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
歌詞、 きたかぜぴいぷう ふいている
覚えていました!
でも、最近は「焚火はしちゃいけません!」 2番 さざんか さざんか さいたみち
農家でも、庭の木の枝など燃やしていると たきびだ たきびだ おちばたき
クレームが来たりする 「あたろうか」「あたろうよ」
あの焚火の匂い、赤い炎、素敵なんだけどナア しもやけ おててが もうかゆい
焼き芋もできない。さみしいな。
防火上許されないというわけか・・・
たしかにそうかもしれないけれど、炎のない電気なら安心というわけではないのは、先ごろの沖縄の首里城火災を見てもわかります。電気ストーブの火災って、案外多い。火がないから安全と思いこんでいる人が多いわけです。火事の原因第一位は、放火とか。
マッチも生産がほとんどなくなったようだし、オール電化で調理すれば,日本に住んでいれば火を見ることなく生活が成り立つわけ。もっともそんな人は世界では一握りでしょう。
ファラデーはゆらめくろうそくの炎を見つめて「ろうそくの科学」を書きました。そうして科学の世界の広がりを伝えました。そんな世界がなくなってしまいそう。
← 何の写真だかわからないですよね
真ん中あたりに、けものがいます。
たまたま双眼鏡を持っていて、見ました。
川辺をトトトと歩き回り、何か見つけて食べたり、ぽかぽかとした秋の日差しの中、気持ちよさそうに川原に寝そべったり。残念ながら近くをとるのに適したカメラしか持っていなくて、こんな画像しかありません。あまりにおだやかに安心そのもののような情景に、しばし眺めていました。
ところでこの生き物、なに?やせこけた犬のように見えたのですが、首輪のない犬がそこらをうろつくなんて、あまりないのでは。では、キツネ? でも、ふさふさした毛のキツネの面影はない。もしかして、病気にかかって、毛が抜け落ちたりしている?そんなタヌキをテレビで見たことがあります。
穏やかで気落ちよさそうな生き物の姿に、「元気でいてね」と声をかけたくなりました。
ミツマタ 春に咲く花のつぼみがもうあるのですね |
道端の野菜売り場で、こんな大根を見つけました。
どうしてこうなったか‥‥畑を見ればわかります。大根が何やらまばら。出荷したからではありません。10月の台風による大雨のせいです。畑から水がいつまでもはけず 腐ってしまったのです。農家の方はすぐに柵の間を掘り、なんとか大根を助けようとしていたのですが。
近所の人、今年はホウレンソウがはえなかった、と。自家用ですが、こんなの初めてと。80歳代の農家の人、自家用ですが、ホウレンソウを4回も蒔いたと話していました。
ちゃんと芽だしをして蒔いていたのに、と。こんなことはじめて、と。
今年の気候は、いつもと違うのではと、みんな感じているようです。
温暖化と言いますが、ひしひしと感じるこの頃です。