2020年6月28日日曜日

木の実・朽ち木からつくるもの

 
野外を歩いていると、木の実や朽木が転がっています。そんなものを拾ってきて、
こんな作品を仕上げた人がいます。 
      トチの実ですね         こちらはトチと栗。帽子はクヌギの実のお皿


クルミの実ですね 
 クルミの実ですね。右上は松ぼっくりの鶴と一緒
鶴の顔が写ってなかった


右はドイツトウヒの”松ぼっくり”とくるみで作成 
アイディアの勝負 



朽ち木からはこんなものができました    


倒れて朽ちかけている松の木の枝の部分を取ってきて、ワイヤーブラシでこするのだそうです。するとこんな味のある姿になったとのこと。 
 お土産で売っていた、年輪の浮き出した僧侶のこけしのようなものを見て、
ご自分で考えて工夫してみたとのことです。
前回紹介した、石灯篭をつくられた方です。

作品いろいろ


90歳をとっくに超える方ですが、何とも素晴らしいです。
やってみようかと思いながら、いまだに手も付けていない・・・
                           
 



月見草の咲くころ 
 
 知り合いのお宅にうかがったときのこと、
 玄関近くに月見草が咲いていました。

 
空き地などでよく見かける、花の小さい月見草といった感じの”アレチマツヨイグサ”とはちがって、花が大きくて、しっとりした感じがします。

「夕方、この花が開くとき、ぽんと音がすると、ここで子どもたちと何度も見たものですよ」   こう言ったのは、もう大きなお孫さんのいらっしゃる方です。この人のこと、みなさんきっと母親と思うでしょうが、父親です。

 私も、マツヨイイグサの花は目の前であっという間に開くんだよと聞いて、夕方机の上に置いていたことがありました。学習机の上だったと思うのですから、ずいぶん昔のことのはず。本当に、目の前で花がほどけるようにして開いていくのです。
 かなり前に亡くなった俵萌子さんという評論家、お父さんが「萌子、この月見草はね」と、子供と一緒に花を見たという話を聞いたことがあります。感性豊かなお父さんだったのですね 
 我が身を振り返れば、自分の子供とは、一緒に眺めたことなかったなあ・・・・
  今頃、後悔しています。
 種がぽろぽろこぼれてはえてきて、と、少々迷惑そう。小さな株を少しいただいてきました。
 皆さん、そこらにある雑草のアレチマツヨイグサでいいですから、花の咲く瞬間に立ち会ってみませんか。
                      

     

1 件のコメント:

  1. 家の小さな庭の紫陽花がきれいに咲いてます。雨の日にもいいなと思います。でも洪水の被害が出やすい地域は心配です。利根川も地域によってはそうなのでしょう。私はライフワークでちょっと変わった写真を撮っていたことから、幾人かの造形作家と知り合いになっていて、ずいぶん前ですが、作品のマザーテレサが気に入ってほしいと思っていたら、すでい売れていました。それで、その人に一休を依頼して創ってもらいました。一休が好きなものですから。子供の一休さんではありませんよ。玄関に飾ってあります。ところで野道山道さんとは、会っています。学生の時ですが。そのうちに誰か分かってもらえるかもしれません。草野心平が好きなのでしょうか。私は高校のころ同人誌を作っていて、詩を書いていました。今日は晴れ間がみえてきました。

    返信削除