2018年10月30日火曜日

山の高さと木々の変化・大菩薩にて

これ、なあに?

   これなら、どうでしょうか
何でしょう?


山里の林の中に、緑の棒が立っている・・・?
 
 答は「フジの実」 
ブランと下がった実が落ち
フカフカの腐葉土に突き刺さりました。
うまく刺さったなあ。

 暖かい海、マングローブの生い茂る海辺で、浅い水の底につき刺さっているマングローブの実の姿が思い浮かびました。テレビでしか見たことのない光景ですが。

林の中をゆっくり見ると、楽しい”見つけもの”があるものです。散策、してみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーー

大菩薩嶺

 誘われて、大菩薩嶺に行ってきました。朝5時発。暗い中の出発は久しぶりだなあ。
誘われた時に行かないと、何もしないで終わってしまう。それに、コースも交通手段もお任せで、お弁当だけ用意していくというのも、時にはうれしいものです。

 到着間近の頃、雲の上に、雪を頂いた富士山が大きくクッキリと。「ワー、いいなあ」バスの車窓からでした。登り始め、「ここは木々の間からで、ちょっと残念、もう少し上に行ってからよく見よう」と思っているうちに,富士はみるみる雲に隠れ・・・とにかく写真をとっておくのだったと、後悔でした。
 チャンスは後からはやってこないかもしれない・・・人生だって同じだよなあ…などと神妙な思いが心に浮かんだり。 
大菩薩嶺 標高2057m

 それでも、遠く雲の上には南アルプスの山々が浮かび、頭上の青空に周囲も映え、暖かさもちょうどよい。昨日なら午前中は雨。ラッキー、という気分。

この山行は玉村町山の会というところの主宰。知っている人もいるグループです。




途中の道は針葉樹の森に
ミズナラなどの広葉樹が色づいて、いい気分。
黄色が陽の光にさらに金色に輝き、緑との美しいコントラストを見せていました。



針葉樹の大木が素敵。よく見ると、何種類かあり、しかも標高の差で変化していました。標高差480mの行程なのですが。見られたものを下から書いていきます。

 たくさんあるのはウラジロモミ。モミより少し標高の高い場所に育ちます。
カラマツもありました。これは人が植えたものでしょうが、黄色く色づいて落葉する姿は魅力があります。今回はすでに落葉。
 もう少し登ると葉が針のようなのも少し見かけました。トウヒの仲間だろうけれど・・で、あとでしらべたら、イラモミ(マツハダらしい。モミの名前がついているけれど、トウヒ属。グループが違う。本州中部付近では、変わったトウヒの仲間もみられるらしい。「ブナ帯に属し、ウラジロモミ、ダケカンバ、ミズナラなどと混生する」なんて書かれてあったけれど、まさにそのとおり。
 さらに登れば、コメツガ、山頂付近では、なんだかさわやかなヤニのような香が漂い…どうやらシラビソが混じっている、と、木を見上げました。
 教科書の勉強みたいなことを書いてしまいましたが、「実際の場で実物を見ると、無味乾燥だった解説が、あっという間に理解できて頭に入るもんだなあ」とつくづく感じて、感慨しきりだったものですから。

 名前だけ聞いたって面白くもおかしくもないのですが、でも、ルート行程7.4㎞で木々の変化が目に見えて、ほんの少しの知識でも、持っていれば楽しさが倍増でした。こういうのを手助けするのが、ガイドの存在価値なんだろうな。 
ところで、上の方の道端に、背丈は低いけれど普通の松のようなのがあったのですが・・こんな所に?人にくっついてきてはえた?

~~~~~~~~~~~~~
帰りのバスでは、渋滞で少々時間のかかるなか、クイズを用意してくれていました。
20問もあったのですが、いくつか紹介。
 山のクイズ です

  1.  日本に山はいくつある?(国土地理院2万5千分の1に載っている山名)
      ① 5,000以下  ②5,001~14,999  ③15,000以上
  2.  もっとも山の多いのは北海道、3位は長野県、では2位は?
  3.  もっとも山の少ない都府県を3つあげよ
  4.  火山の定義は「概ね1万年以内に噴火した火山および現在活発な噴気活動のある火山」。では現在の日本の火山は(50 80 111) なお、北方領土を含んでいる。
  5. 群馬県には火山が5座あるという。すべて答えよ(群馬の山の会ですので)
  6. 山の名前でいちばん多いのは
     ①権現山 ②愛宕山 ③城山 ④丸山 ⓹大山
  7. 山の名前で一番多い生き物は(この文字が使われている山)
     ①馬(駒) ②牛 ③熊 ④鳥 ⓹烏
  8. 山の名前で一番多い鉱物は
     ①金 ②銀 ③水晶 ④鉄 ⓹硫黄
  9. 1万年以内で最も大きな噴火をした火山は
     ①阿蘇山 ②富士山 ③浅間山 ④硫黄島(薩摩) ⓹桜島
  10. 観測史上、世界で最大の積雪をした山は
     ①大雪山 ②立山 ③富士山 ④白山 ⓹伊吹山
  11. 万葉集で一番多く登場する山名は
     ①富士山 ②三輪山 ③畝傍山 ④香久山 ⓹筑波山
。。。。。。解答です。。。。。。。。
  1.  15,000以上
  2.  新潟県965  1位北海道は1,383 3位長野903  
        ちなみに私の住む群馬は17位405
  3.  千葉67 大阪111 沖縄117  (私、これ、正解でした。ちょっとうれしい)
  4.  111
  5.  浅間 草津白根 日光白根 榛名 赤城   意外なのがあったのでは
  6.  ③の城山304  丸山187 愛宕山123
  7.  ⓹の烏196 烏帽子の名前が含まれるから 馬(駒)148  鳥125
  8.  ①の金(金剛を含む)227  水晶20 鉄16 硫黄13 銀11
  9.  ④の硫黄島(薩摩) 鬼界カルデラをつくった、紀元前5300年ほど前。
       大量掘火山灰が飛んで、広範囲で見つかる。 
  10.  ⓹の伊吹山  1927年2月14日積雪量1182㎝。1日の降雪量が230㎝(1975年1月14日)という世界最高記録も持っているとか。知りませんでした。
  11.  ⓹の筑波山25  三輪山24 香具山15 富士山11 畝傍山7 生駒山7 

伊吹山のことはまったく知りませんでした。
石灰岩の山で、特殊な植物がみられるといったことはよく紹介されていたと思うのですが・・・













0 件のコメント:

コメントを投稿